はねやすめ

No.377, No.376, No.375, No.374, No.373, No.372, No.3717件]

充実の一日だった。そのぶん、疲労もひどい。

No.377 そのほか

そわそわそわ。明日は文学フリマ札幌へ行く。ほかのことが何も手につかない。そわそわそわそわ。

No.376 そのほか

最近になって気づいたけど、『トムは真夜中の庭で』の著者名がディケンズになっている! 嘘ぉ!? たまに「女性作家の作品が読みたい」ってリクエストがあるけど、これはどっちでカウントされているんだ?
#Tiny_Bookshop

No.375 ゲーム #Tiny_Bookshop

登場人物の姓続き。
チルダの姓はサンケルンド。北欧のほうの姓だろうか。アンはカウアン、クラウスはウィンター。
クラウスのボイスキャストはスタッフさんらしいのだけど、シレンス・リブリのコンサートでいきなり歌い出したので笑ってしまった。いつもは「フゥン」「イェア!」みたいな声しか発しないのに、そこはしっかりボーカルありなの!
#Tiny_Bookshop

No.374 ゲーム #Tiny_Bookshop

記事「2025年の生誕記念作品のこと」を公開。だいぶ遅れちゃった。神さま仏さま聖イシュトヴァーンさま、ごめんなさい。

No.373 サイトのこと > 更新情報

クラウスのコンサートイベント、いつになったら場所が見つかるのかなーと思っていたら、トマシュのイベントを終えなきゃだめだったみたい。
トマシュの姓はステファネク。チェコ系かな。ウォルトは忘れたけどアイルランド風の姓だったし、ファーン・エストラーダはスペイン系? ファーンじゃなくてフアンってこと? デヴォアールはフランス系だろうか。
#Tiny_Bookshop

No.372 ゲーム #Tiny_Bookshop

大晦日イベント、いい雰囲気だったな。あれは英国風の新年の迎え方なのか。
会話シーンから察するに、チルダとマリアム、ウォルトは古くからの友人同士。モイラはマリアムの孫でアンとは同じ聖ブックス大の学生(OB?)、クラウスとバンドを組んでいる。クラウスはハーパーのおじで、アンはハーパーたちピピット・パイオニアの顧問?(なんていうんだ?)かな。ファーンの交友関係はまだよくわからないけど、地元紙の取材の関係で商工会のメンバーとは顔馴染みというところなのかな、とイメージしている。
#Tiny_Bookshop

No.371 ゲーム #Tiny_Bookshop

NAVIGATION

DASHBOARD

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索: