はねやすめ

カテゴリ「ゲーム」に属する投稿35件]

2025年10月5日 この範囲を時系列順で読む

ひょっとして、ニュースになっていたUnityの脆弱性に伴う措置なのかな。であれば配信停止は一時的なもの?……だったらいいなあ。
#Pentiment

No.422 ゲーム #Pentiment

プレイヤーの行動によってほかに未来が変わりそうな人物予想。

  • オッティリア(関連実績がある)
  • ヴォイスラフとマチルダ(マチルダは第一部の告発対象でもある)
  • マーサ(シスターにならない場合、だれかと所帯を持つ選択肢もありそう)
  • スザンナ(シスターをやめるよう説得できる可能性がある)
  • ベルガー家(ハンナは第二部の告発対象でもある。あるいは、夫婦が関係修復できる未来はあるか?)
畳む

#Pentiment

No.421 ゲーム #Pentiment

2025年10月4日 この範囲を時系列順で読む

あれれ? Steamストアで利用できませんとなっているぞ。どういうこと?
購入済みのものは遊べるみたいだけど、これどうなるんだ。今までこんなことに遭遇したことがなかったから、不安だな。
#Pentiment

No.420 ゲーム #Pentiment

2025年10月3日 この範囲を時系列順で読む

タッシングの住人たちの関係がいまだに把握しきれていない。まとめてみるか。
#Pentiment

No.419 ゲーム #Pentiment

2周目クリア。

1週目はフェレンツ修道士とガイ修道士を告発したので、今回はオッティリアとマルティンを告発した。オッティリアのみ、実績が解除されなかった。
第三部のマチューからの手紙のシーンで、1週目プレイ時にはいなかったリューデガーがマチューの隣にいて驚いた。第一部の目撃が引き金だったのか、それとも第二部の歌だろうか。いっぽう、1週目プレイ時は第三部ですっかり村に馴染んでいたヴェルナーが、今回は飲んだくれていた。何が原因だろう? 第二部で彼からマルティンの情報を聞き出すことに成功していたけど、それを証拠にマルティンを告発したのが原因だろうか?
まだまだわからない点が多いなあ。

以下、ラストのファミリーツリー。
  • マグダレネとオッツの結婚(旅立ち前にオッツの求婚を受け入れたため)
  • シスターになったマーサ(クララ会に入らないようにという説得に失敗したため)
  • イル・ペテロ(イル・ペテロの昔話を好意的に聴いたため?)
  • フェレンツとヴァーツラフとウルスラ(フェレンツを告発しなかったため。そして……?)
  • アポロとユッタ
  • 石工になったクラフト(石工に弟子入りするようにという説得に成功したため)
  • エンドリスとレジと子供たち(エンドリスにレジに会いに行くよう勧めたため)
  • パウロの子アンドレアス(パウロに絵を描くことを勧めたため)

イル・ペテロは彼の昔話を好意的に聴いたため? アポロとユッタは、考えられるとしたら双子の悪戯に協力したためだろうか。
フェレンツのもとにヴァーツラフとウルスラがいるのも謎。ウルスラはファビアンと死別? 姓がラウチン+ヴァーツラフのものになっていた。ウルスラに心躍る物語を聞かせたり、ヴァーツラフの「異端的」な考えに耳を傾けたことが何か関係しているのだろうか。生存したフェレンツはその後どんな道を選んだんだっけ……?畳む

#Pentiment

No.418 ゲーム #Pentiment

2025年10月2日 この範囲を時系列順で読む

2周目プレイ中。

第二部、前回は見落としていたイベントをずいぶん見ることができた。ローマ時代の遺跡に落っこちたり、エドック修道士のために薬を届けたり。第二部でアンドレアスがプレゼントした本が、第三部でマグダレネのスキルに反映されるんやね。
キャスパー説得イベントは、キャスパーの信頼が高まれば高まるほど失敗するみたい。このあとのキャスパーの行動がかなり重要なので、説得に成功した場合の展開も確認したい。畳む

#Pentiment

No.417 ゲーム #Pentiment

2025年9月30日 この範囲を時系列順で読む

2周目プレイ。

初回とあえて違う選択肢をチョイスするようにしているものの、今のところ新たな実績は解除できない。第一部のラストでだれを告発したかによって、それぞれ解除される実績があると思ったんだけど、違うんかな。というか墓掘りイベントはどう解釈すればいいんだろう?畳む
#Pentiment

No.415 ゲーム #Pentiment

2025年9月29日 この範囲を時系列順で読む

ただこのゲーム、日本語訳がちょっと残念なんだよね(日本語対応している時点でありがたいと思うべきなんだろうけども)。
有志の方が制作した日本語翻訳補助MODを導入して、固有名詞の表記ゆれはほとんど解消されているんだけど、タッシングの住人のペテロやパウロはそれぞれペーター、パウルとドイツ風の表記のほうがあっている気がする。キャットはたぶんカタリーナのカットだよね。
#Pentiment

No.414 ゲーム #Pentiment

2025年9月28日 この範囲を時系列順で読む

おもしろすぎて速攻クリアしてしまったぜ。約14時間。第二部のラストで「え? え? え? あ、ここでエンディングか……?」のあとの第三部突入でびっくりした。なるほど、こういう構成なのね。
エンディングまで見たけど、たぶんこれはストーリーの大筋は変わらないものの(プレイヤーと主人公の抱くもやもやも織り込み済み)、プレイヤーの行動によって細部や登場人物のその後が変わってくるんだろう。
しかし、すごいゲームだ。ゲームでこんな表現もできるんだね……。
#Pentiment

No.413 ゲーム #Pentiment

2025年9月27日 この範囲を時系列順で読む

長いこと積んでいたPentimentを始める。グラフィックは彩色写本風なのに動きが細かい! すげー!! 主人公の得意分野や指向を選択して、それによって会話や謎解きに変化が出るというのもなんともおもしろいね。修道院での事件の犯人に目星をつけて証言したものの、もやもやが残る……さてこれからどうなるのか。
#Pentiment

No.412 ゲーム #Pentiment

2025年9月23日 この範囲を時系列順で読む

無事に賢者の塩まで作成して、すべての実績を解除! やったーーーー!!
調べてみたらこのゲーム、発売後に何度かアプデがあったんだね。今後もモンスター材料の追加が予定されているみたいだけど、プレイの感触はどれくらい変わるんだろう?
#Potion_Craft

No.408 ゲーム #Potion_Craft

2025年9月22日 この範囲を時系列順で読む

一気に進んだ(というかゲームばかりやっていた)!
水マップで傾いている効果は油・ワインマップで強ポーションを作った。太陽の塩を使えばポーションを回転させられるとわかったけど、微調整が難しいからどうしても必要なときだけ。ここまで来るとほとんどの依頼に対応できるようになったので、ついでに評判を最低まで下げて専用の実績も解除してしまう。たまには悪人ばかりを相手にした商売も楽しいなあ(これから毎日火の強ポーションを売ろうぜ)。
#Potion_Craft

No.407 ゲーム #Potion_Craft

2025年9月21日 この範囲を時系列順で読む

どうやら○耐性とかのハイレベルな効果(マップ上のポーションアイコンが傾いている)は通常の方法では強ポーションにできないっぽい? 油マップでは○耐性系のアイコンは傾いていないので、強ポーションにするのはこっちでやるか。たぶんドワーフおじさんの欲しがっているポーションも耐性全部盛りだろうし、油マップは水マップよりも狭いみたいだから少ない材料で移動できるはず。
#Potion_Craft

No.406 ゲーム #Potion_Craft

2025年9月20日 この範囲を時系列順で読む

第6章までクリア。マップ外周の探索が楽しい……けどレシピの個別登録がなかなか追いつかなくて依頼を断る羽目になってしまって、評判が下がっていく。初期の薬草のうちテラリアの補充が追いつかないのもきつい。どうしてこれだけ1つしか植えなかったんだ。
#Potion_Craft

No.404 ゲーム #Potion_Craft

2025年9月19日 この範囲を時系列順で読む

地図の探索もかなり進んできた。とはいえ、まだ油のほうは全然進めていない。次の目的は塩を作ることなんだけど、それより先にアルベドを作ってしまったり、死霊術より先に水マップの外周に出てしまったりと勇み足ぎみ。それがおもしろいところでもある。
#Potion_Craft

No.403 ゲーム #Potion_Craft

2025年9月17日 この範囲を時系列順で読む

癖になってきた。Steamでマイナス評価を入れている人が「作業が苦にならない人におすすめ」と書いていたとおり、作業ゲー好きなわたしにはすごい向いているみたい。薬草売りの子がかわいいな。強ポーションを作る細かい操作が結構大変だ。
#Potion_Craft

No.401 ゲーム #Potion_Craft

2025年9月16日 この範囲を時系列順で読む

鼻炎の薬が増えて超眠い。それでもPotion Craftを始めてみる。難易度はクラシックで問題ないやろ。
#Potion_Craft

No.400 ゲーム #Potion_Craft

2025年8月31日 この範囲を時系列順で読む

ファーンいた! というか聖ブックス大の右側の建物がそうか! 夜になって視点を動かさなきゃ見えないから盲点だった。
夏になり、3年目に突入。ビーチへ行くと案の定イベントが発生した。最後まで残っていた児童書を40冊売る実績もここで解除してしまう。これでようやく全実績を解除した。やったーーーー!!!!

なお、画像は自画自賛するおふたり。ウォルトのはスクショする機会がなかった。
#Tiny_Bookshop
20250831222927-admin.jpg 202508312229271-admin.jpg

No.384 ゲーム #Tiny_Bookshop

2025年8月30日 この範囲を時系列順で読む

イベントがばったり発生しなくなってしまった。ファーンの手稿印刷イベントが途中だし、ビーチに至ってはまだ3つもイベントが残っている。ファーンのほうはともかく、ビーチはたぶん夏じゃないとイベントが発生しないんだろうな。というわけでひたすら時間を進める。
#Tiny_Bookshop

No.383 ゲーム #Tiny_Bookshop

2025年8月29日 この範囲を時系列順で読む

聖ブックストンの謎が明らかに。探検でがぜん張り切るハーパーがかわいい。焚き火ナイトでも大晦日でもなんの違和感もなく大人グループのなかに混じっているのもいい。
#Tiny_Bookshop

No.382 ゲーム #Tiny_Bookshop

2025年8月28日 この範囲を時系列順で読む

カモメイベントで笑っちゃった。大量発生まではまだわかるけど、なんでそうなるねん! 「キューッ!」「気に入ってもらえてうれしいです!」じゃあないんだよ。
(このあとファーンに「移動式本屋が魚臭い」としっかり記事にされた)
#Tiny_Bookshop
20250829215111-admin.jpg 202508292151111-admin.jpg

No.381 ゲーム #Tiny_Bookshop

2025年8月27日 この範囲を時系列順で読む

ようやくクリアした。なんか漠然と1年経ったらエンディングなのかと思っていたよ。
ゲームクリアで解除される実績が何もないというのが驚きだけど、クリア後に解放される要素が地味に嬉しいサプライズだ。
#Tiny_Bookshop

No.380 ゲーム #Tiny_Bookshop

2025年8月26日 この範囲を時系列順で読む

登場人物の姓。全員判明したのでまとめておく。
  • チルダ・サンケルンド
  • アン・カウアン
  • ファーン・エストラーダ
  • ウォルト・オクリアリー
  • クラウス・ウィンター
  • マリアム・デブヴォワール
  • モイラ・ウォルシュ
  • ハーパー・ナジム
  • トマシュ・ステファネク

マリアムとモイラは姓が違うのね。
#Tiny_Bookshop

No.379 ゲーム #Tiny_Bookshop

2025年8月22日 この範囲を時系列順で読む

最近になって気づいたけど、『トムは真夜中の庭で』の著者名がディケンズになっている! 嘘ぉ!? たまに「女性作家の作品が読みたい」ってリクエストがあるけど、これはどっちでカウントされているんだ?
#Tiny_Bookshop

No.375 ゲーム #Tiny_Bookshop

2025年8月21日 この範囲を時系列順で読む

登場人物の姓続き。
チルダの姓はサンケルンド。北欧のほうの姓だろうか。アンはカウアン、クラウスはウィンター。
クラウスのボイスキャストはスタッフさんらしいのだけど、シレンス・リブリのコンサートでいきなり歌い出したので笑ってしまった。いつもは「フゥン」「イェア!」みたいな声しか発しないのに、そこはしっかりボーカルありなの!
#Tiny_Bookshop

No.374 ゲーム #Tiny_Bookshop

2025年8月19日 この範囲を時系列順で読む

クラウスのコンサートイベント、いつになったら場所が見つかるのかなーと思っていたら、トマシュのイベントを終えなきゃだめだったみたい。
トマシュの姓はステファネク。チェコ系かな。ウォルトは忘れたけどアイルランド風の姓だったし、ファーン・エストラーダはスペイン系? ファーンじゃなくてフアンってこと? デヴォアールはフランス系だろうか。
#Tiny_Bookshop

No.372 ゲーム #Tiny_Bookshop

2025年8月18日 この範囲を時系列順で読む

大晦日イベント、いい雰囲気だったな。あれは英国風の新年の迎え方なのか。
会話シーンから察するに、チルダとマリアム、ウォルトは古くからの友人同士。モイラはマリアムの孫でアンとは同じ聖ブックス大の学生(OB?)、クラウスとバンドを組んでいる。クラウスはハーパーのおじで、アンはハーパーたちピピット・パイオニアの顧問?(なんていうんだ?)かな。ファーンの交友関係はまだよくわからないけど、地元紙の取材の関係で商工会のメンバーとは顔馴染みというところなのかな、とイメージしている。
#Tiny_Bookshop

No.371 ゲーム #Tiny_Bookshop

2025年8月17日 この範囲を時系列順で読む

ウィンターマーケットで本棚の本を全部売るやつが大変だった。最初からある40冊収納の棚に売れ筋を詰め込んだけど、無事完売するまで5回くらいリトライした。そして終わっても特に実績解除はないのね……。
(「完売!」の実績はメガ・マルシェのクラウス関連のイベントで解除していたため)
#Tiny_Bookshop

No.370 ゲーム #Tiny_Bookshop

2025年8月14日 この範囲を時系列順で読む

「Tiny Bookshop」のレギュラーメンバーの顔触れ、8人のうち老年女性が2人もいるというのがちょっと変わってる。そして今気づいたけど児童書を好む人がいない。
  • チルダ:老年女性、元書店店長
  • マリアム:老年女性、町の商工会のトップ
  • ウォルト:老年男性、元船乗り
  • ファーン:男性、新聞記者
  • クラウス:若い男性、ミュージシャン
  • モイラ:若い女性、大学生
  • アン:若い女性、大学生
  • ハーパー:女の子

灯台で出てきた戯曲好きの男性(トマシュ)はレギュラーメンバー扱いではないのかな?
#Tiny_Bookshop

No.366 ゲーム #Tiny_Bookshop

2025年8月12日 この範囲を時系列順で読む

突然企業ロゴの画面から先へ進まなくなってしまったのでPC再起動。困ったときの再起動……!!
#Tiny_Bookshop

No.364 ゲーム #Tiny_Bookshop

2025年8月9日 この範囲を時系列順で読む

もう少し本の数が増えてもいいねえ。このゲームのおもしろさ、たぶんここに集約している。
#Tiny_Bookshop

No.361 ゲーム #Tiny_Bookshop

2025年8月8日 この範囲を時系列順で読む

デモ版を遊んで気に入った「Tiny Bookshop」が今日発売だったので購入、さっそく遊ぶ。世界的に有名な作品以外は各国のローカライズごとに違っている感じかな? 藤井アナウンサーの本が出てきてびっくりした。
#Tiny_Bookshop

No.360 ゲーム #Tiny_Bookshop

2025年8月6日 この範囲を時系列順で読む

残る実績が問題のやつだけになった時点で旧セーブデータをバックアップして最初から。前回とは逆の選択をして無事に全実績を解除した。所要時間は約50時間。

件の実績は森でフクロウの肩を持つかヘイゼルの肩を持つかという分岐なんだけど、グローバル実績を見るとフクロウの肩を持つ選択をした人のほうが多いみたいね。畳む
#たき火のそばで

No.358 ゲーム #たき火のそばで

2025年8月5日 この範囲を時系列順で読む

ひょっとしてストーリー中片方しか解除できない実績がある!? ということはセーブデータ消して最初からもう一度やるしかないの? ひー。
#たき火のそばで

No.357 ゲーム #たき火のそばで

2025年8月4日 この範囲を時系列順で読む

次は何を遊ぼうかな……とSteamのライブラリを眺めていたら、「たき火のそばで (Fireside)」の実績埋めが途中だったのでこれを再開。「取引を500回成功させる」とか面倒なものばかり残ってる~。
#たき火のそばで

No.356 ゲーム #たき火のそばで

NAVIGATION

DASHBOARD

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索: