はねやすめ

No.317, No.316, No.315, No.314, No.313, No.312, No.3117件]

昨日(6月27日)は聖ラースローの日だったのか。
「鴉は虚ろの空に」を書いているとき、主人公の年齢を作中ではっきりできなくてもやもやしていたんだけど(最低限の妥協として、「11月時点で誕生日を迎えている」としていた)、弟くんに倣って拙作では6月27日生まれに設定するのも悪くないかな? とはいえこの時代もラースローさんは超ありふれた名前だっただろうから、無理に聖人の日に関連付ける必要はないけども。

No.317 鴉の王 > 創作と進捗

第一章の会議の場面だけやたら長くて困っている……いくらなんでも長すぎだ。どうにかならないか。
(余分なせりふをごりごり削り中)

No.316 鴉の王 > 創作と進捗

ダイ大97話まで観た。あと3話!

真バーンは動揺しだしてからのほうが表情豊かになってカッコいいな。冷静な表情はミストバーンのほうが絵になると思うし、最強すぎるせいで知りえないことの数々を突きつけられて恐怖する、というキャラ造形がいい。それにしても、ヒャド系とルーラが使えるノヴァの存在がこんな最終盤になっても活きてくるというのがすばらしい。オーザムの偽勇者ご一行のくだりなんか、すごいな、と思っちゃう。畳む
#ダイの大冒険

No.315 そのほか #ダイの大冒険

ダイ大94話まで観た。

成長したポップの中にマトリフの姿を見たアバン、嬉しかっただろうな。同じように、マァムの中にロカやレイラを見る場面があれば、マァムの存在感も少しは違っていたのかなあと思う。「戦いの中で生まれた子供だからこそ優しい子に」というワードは、もっとストーリーに生かせた気がする。畳む
#ダイの大冒険

No.314 そのほか #ダイの大冒険

主要登場人物&そこそこ役割がある人物を全員入力した。「シャーンドルとマーチャーシュ」では主役の名前だったエッツェルが、こっちでは主役の愛馬の名前なので戸惑う(だれだ名前考えたやつ!)。

No.313 鴉の王 > 創作と進捗

登場人物の相関図を作るために、それ以外の登場人物の汎用アイコンを作った。もう完全に手段が目的と化しているね。でもこうやって設定をより確かなものにしていくのだ! ほんとだよ!!

No.312 鴉の王 > 創作と進捗

ついでに作成した王のイメージ画像。もうちょっと吊り目でもよかったけど、ほかに病的な感じのしかなかったので。この人は作中でも見目麗しい人物として描写しているので、かわいいと表現することになんの躊躇もない。

20250623205615-admin.png

No.311 鴉の王 > 創作と進捗

NAVIGATION

DASHBOARD

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索: