はねやすめ

No.314, No.313, No.312, No.311, No.310, No.309, No.3087件]

ダイ大94話まで観た。

成長したポップの中にマトリフの姿を見たアバン、嬉しかっただろうな。同じように、マァムの中にロカやレイラを見る場面があれば、マァムの存在感も少しは違っていたのかなあと思う。「戦いの中で生まれた子供だからこそ優しい子に」というワードは、もっとストーリーに生かせた気がする。畳む
#ダイの大冒険

No.314 そのほか #ダイの大冒険

主要登場人物&そこそこ役割がある人物を全員入力した。「シャーンドルとマーチャーシュ」では主役の名前だったエッツェルが、こっちでは主役の愛馬の名前なので戸惑う(だれだ名前考えたやつ!)。

No.313 鴉の王 > 創作と進捗

登場人物の相関図を作るために、それ以外の登場人物の汎用アイコンを作った。もう完全に手段が目的と化しているね。でもこうやって設定をより確かなものにしていくのだ! ほんとだよ!!

No.312 鴉の王 > 創作と進捗

ついでに作成した王のイメージ画像。もうちょっと吊り目でもよかったけど、ほかに病的な感じのしかなかったので。この人は作中でも見目麗しい人物として描写しているので、かわいいと表現することになんの躊躇もない。

20250623205615-admin.png

No.311 鴉の王 > 創作と進捗

Nolaは作品の表紙画像のほかに登場人物の画像も設定できるので、設定しないと逆に寂しく感じられる。とりあえず仮の表紙画像をCanvaで、主人公の画像をCharatで作った。

20250622140807-admin.png

こんなかわいいおとこのこでいいのだろうか……いや、創作モチベーションは上がるので結構だけれど、「鴉の王の少年時代の姿です」と言ったときにこのかわいいおとこのこぶりはどうなのか!!

No.310 鴉の王 > 創作と進捗

Nolaのプロット・時系列機能、微妙に痒いところに手が届かない気がする。時系列で全体プロットしか参照できないのとか、時系列のデータの順番を入れ替えることができなかったりとか。それでもプロットを視覚的に把握できる機能はありがたいので使うけどね。

No.309 そのほか

長編をNolaにインポートした。3幕が1冊に収まりきらないのはわかっているけど、問題を棚上げにしてとにかく完成を目指す。いざとなればわたしには第二幕を真っ二つに切るという手段が残されているんだからね!

No.308 鴉の王 > 創作と進捗

NAVIGATION

DASHBOARD

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■日付検索: